コンテンツへスキップ
yumahare

カテゴリー: つくる日

[ nunonapukin ] づくりの会 at flag ( 神戸 )

02/13/201902/13/2019 yumahareうみでおよぐさかなのように

  「こどもたちと一緒に作りたいね!」 と、flagのゆみさんと話していたことが […]

2月と3月の予定

02/12/201902/14/2019 yumahareあいさつ

はやいもので、2月ももうすぐ半分 2月は”逃げる”と、よくいったものです . 2月は、&# […]

12月のお知らせ

12/01/201812/04/2018 yumahareあいさつ

. わたしの楽園・畑のtulusiたちは、種を残そうと光に向かって輝いています . . 大 […]

10月の予定の変更と追加のお知らせ

10/13/201810/13/2018 yumahareあいさつ

. なんとも麗らかなおてんきです。 真っ青な空に、時折ひんやりとした風が吹きます。 . か […]

10月の予定✴︎

10/03/201810/13/2018 yumahareあいさつ

朝晩のひんやりとした空気の中、 ふわりと漂ってくるのは金木犀の香… . 秋が深 […]

06/29/201807/02/2018 yumahareつくる日

. 7月半ば数日間、関西へ参ります* . . 15(sun) 17(tue) . 繕いの会 […]

sweater▶︎momohiki at 東北

11/13/201707/30/2018 yumahareくまさんはどこからきたの?

朝晩は冷え込みますね。 冬が来ました。 そんな私は、既に、絹のmomohiki(こちらは、 […]

[きってつないで”くつした”と、はくセーター”momohiki”づくりの会] at ろうそく夜

10/16/201710/16/2017 yumahareつくる日

[はくセーター momohikiづくりの会]at 東北偏

10/12/201710/16/2017 yumahareつくる日

おうちに眠っているセーターから、momohikiづくり。 この冬は、全国津々浦々。 東北で […]

[稲藁で鍋敷きづくりの会] at あめつち農園(淡路島)

10/12/201710/12/2017 yumahareつくる日

あめつち農園の稲藁を使って作ります。 写真の鍋敷きは、い草ですが、稲藁だともう少し黄金色に […]

投稿ナビゲーション

過去の投稿

くらすをてらす

わすれられてるひとかけら
みえないくらいに
ちいさなちいさなひとかけら
ときどきちらっとかおをだす
すがたかたちがみえたとき
そおっとさわってみてごらん


yumahare@gmail.com

s c h e d u l e

3月
23
土
13:00 [ 繕いモノ ] の日 @ やさい食堂 堀江座 (兵庫県)
[ 繕いモノ ] の日 @ やさい食堂 堀江座 (兵庫県)
3月 23 @ 13:00 – 16:00
[ 繕いモノ ] の日 @ やさい食堂 堀江座 (兵庫県)
  みんなが日常で必要な事と、私の出来る事が交わればいいな そんなことを思いながら 繕うことで、みんなの大切な衣がまた蘇って 日日の活躍する一枚になれば嬉しいと思い、始めた「繕います」 * あれやこれや着れていない大切な衣をお持ちください どうしたら素敵かな。と、 一緒にアイデアを出し合いましょう お持ちになった一着を当日は繕います * 繕って欲しいという方は当日、受付も致します 普通のお直し屋さんに出して断られそうなモノでもご相談くださいね * 使い込めば使い込むほどに 人の手が加われば加わるほどに 大切にされ、形が変わっても 次の世代に受け継がれていくように . 繕うことで、大切な衣がまた蘇り 日日の活躍する一枚になれば嬉しい . わたしたちの目の前に現れているモノやコトは 大切な想いと共に 寄り添って、育んでいます . 溶け合って調和する営みを * 時間 / 13:00-16:00 参加費 / 4,000 yen + 1 order 定員 / 10名 場所 / やさい食堂 堀江座[...]
3月
26
火
11:00 [ 草のわっか ] づくりの会 @ horunu
[ 草のわっか ] づくりの会 @ horunu
3月 26 @ 11:00 – 14:00
[ 草のわっか ] づくりの会 @ horunu
. 豊かな大地で育まれた植物でわっかをつくる *わたしたちのカラダの中にもわっかをつくる * 四万十の大地で育まれたばあちゃんの知恵をお裾分け * 自分のなかのわっかがぐるっと巡る暮らしのお話とともに 愛情込めて大切に育てられた稲藁や それぞれの暮らしの中で出逢った草を使って鍋敷きをつくります   稲藁・イグサ・レモングラス・・・細長くたわむ草 みなさまの暮らしの近くにはどんな植物がいるでしょう 日日の暮らしの隙間に、すこし探してみて下さいね 私も探してお持ちしますね * 時間 / 11:00-14:00 参加費 / 4,500 yen ( tea & sweets set ) 定員 / 8名(残3名) 場所 / honuru ( 大阪府箕面市如意谷1-11-27 )
3月
27
水
10:30 [ nunonapukin ] づくりの会 @ flag (兵庫県)
[ nunonapukin ] づくりの会 @ flag (兵庫県)
3月 27 @ 10:30 – 15:00
[ nunonapukin ] づくりの会 @ flag (兵庫県)
      うみでおよぐさかなのように . . おおきなおおきなうみのなか いきいきと のびのびと おだやかにおよぐ . だいちの上に 裸足であるきまわるわたしたち . わたしたちのからだのなかに だいちとうみはつながっていて ぐるりとおおきな円を描く . 縦にも横にも 上にも下にも ぐるりとおおきな円を描く . * いのちが巡ることのよろこび を、分かち合いたいな . それはそれは、穏やかで静かなよろこび . いろんなことに向き合って、感じて感じて たどり着くのは、わたしたちの”カラダ” . わたしたちも、植物と同じよう . 種であり、果実であり、 . 月経がくることは、果実が実ったよというお知らせ . 種を撒けるよ . と、”カラダ”が教えてくれるのです * ・ 時間 / 10:30-15:00頃[...]

繕います 

online store

くまさんはどこからきたの?

うみでおよぐさかなのように


work shop

◯

  • kaorinokaori
  • 「星の子」
  • あいさつ
  • うみでおよぐさかなのように
  • きょうの一枚
  • くまさんはどこからきたの?
  • こごえでひとりごとをいう
  • ちかくの記念写真館
  • つくる日
  • まとうひととはぐくむころも
  • もけもけさんのおどりのあとに
  • トワトワト
  • ハナウタ青空美容室
  • 三宝庵
  • 日日の衣
  • 月読薬膳茶会
  • 白の部屋のできごと
  • 繕います
  • 草衣心似水月
  • 高知徒然
Proudly powered by WordPress | テーマ: Amadeus by Themeisle.